楽しく生きるためのブッダの教え

「ブッダの教え」を元にして、悩みや恐れなどのストレスを取り除き、残りの人生を楽しく生きるためのブログです。解釈方法は、哲学、脳科学、心理学、そして、直感によるものです。経典の直訳とは異なっていることをご理解の上お読みくだされば幸いです。

ブログ:SEO対策より重要なことを忘れていませんか?

f:id:kenkohinto:20151122152612p:plain

アクセスが増えても「ざる」では意味がない

ブログを作ると一人でも多くの人に記事を読んでほしい。

ブログを書いている人にとっては、当然のことかもしれません。ですから、アクセスを増やすためにSEO対策をしようと考えていませんか?

ちょっと待ってください!

ブログ初心者のあなたがSEOに労力を掛けるのは間違いです。多くの人がこの「SEO」という飴に踊らされて失敗しています。

あなたが、ブログを書いているのは、ブログを使って商品を売るという目的があるからでは?
まさかSEO対策をしてブログの検索順位を上げることが目的ではないですよね。

そんなことにならないために、今回の記事では、「SEO対策より重要なこと」についてお伝えします。是非、ご参考にしてください。

SEO対策はシンプルで簡単

SEO対策というと難しく聞こえるかもしれませんが、実際はシンプル。

SEOとは、「検索エンジン最適化」といいます。検索エンジンとは、googleのことです。検索結果はgoogleが独断と偏見で決定。

この独断と偏見の権威を持っているgoogleが、SEOについてこのように発表しています。

「ユーザーに焦点を絞る」

Google が掲げる 10 の事実

この「10 の事実」が最初に作成されたのは数年前のことですが、Google は随時このリストを見直し、事実に変わりがないかどうかを確認しています。Google は、これらが事実であることを願い、常にこのとおりであるよう努めています。

  1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

    Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。Google のトップページはインターフェースが明快で、ページは瞬時に読み込まれます。金銭と引き換えに検索結果の順位を操作することは一切ありません。広告は、広告であることを明記したうえで、関連性の高い情報を邪魔にならない形で提示します。新しいツールやアプリケーションを開発するときも、もっと違う作りならよかったのに、という思いをユーザーに抱かせない、完成度の高いデザインを目指しています。

 

以上が、googleのこれまでもこれからも変わらない方針です。


「ユーザーに焦点を絞る」とは、どういうことかというと…

ユーザーが求めている、ユーザーのためになる、ユーザーが利用しやすい、このような記事を優先的に検索上位にしますよと、はっきりとgoogle自身が発表しています。

 

SEOで気を付けるのは、たったこれだけ。このポイントだけを意識して記事をたくさん書けば、自然と検索上位になれます。これがSEO対策の本質です。SEOは、決してテクニックで行うものではありません。


ところが、自分勝手に解釈してテクニックに走る人が多い。そんなことを続けていると、いずれgoogleから「この記事は悪い記事だ!」と判定され、圏外に飛ばされることに。


検索上位になるためには

ブログの記事を検索上位にするには、具体的にどうすれば良いでしょう?

最低でも、記事数が100記事。できれば、200記事以上書いてからでないと、あまり効果はありません。

SEO対策をして効果が出やすいのは、内部リンク。内部リンクをはるには、記事数が多くないとできません。

10記事しかないブログで、9つの記事から一つの記事に内部リンクをはっていたら不自然です。いかにも怪しいブログだとgoogle(もちろんユーザーにも)に認識されます。

ある程度の記事が書けると、自然にリンクした人気記事ができます。そして、それらの人気記事が検索上位になれば、そこからのリンクでつながる記事も良い評価を得ることができ、検索順位が上がります。

もちろん、検索順位が上位になればアクセス数も増えるのでSEOの相乗効果に。


タイトルにキーワードを入れる

ブログのSEO対策で、初めから必要といえば、「タイトル」です。

タイトルとコンテンツが一致していることが、重要です。


ユーザーは、タイトルを見て「ブログの記事を読もう。」と思います。ところが、タイトルと全く違う内容だったらユーザーを騙したことになります。

だから、googleは、このようなブログを悪い記事だと判定します。

 

では、良いブログ記事とはどんな記事でしょう?


記事(コンテンツ)とタイトルが一致しているブログ。コンテンツと一致するタイトルをつけると、必ずコンテンツに出てくる重要な「キーワード」が含まれることになりませんか

「タイトルにキーワードを入れる」


ここがブログSEOのポイントです。

だからといって、キーワードをいくつも入れては不自然ですので控えてください。

SEOを行なう目的からそれてはいけない

最初に申したように、ブログでSEO対策を行なう目的を見失ってはいけません。


ブログを書く目的は、商品を買ってもらうため。

商品を買ってもらうためにブログを書いているわけで、SEO対策をすることでも、そのことで検索順位が上がることでもありません。

検索順位が上がれば、「売れるような気がする」。だから嬉しいかも。

しかし、現実は、検索順位が上がっても売れるとは限りません。アクセスが増えれば、それだけ見込み客の目に留まるので、チャンスも増えます。

だからといって、販売できるとは限りません!

 

それは、思い込みです。

どれだけアクセスが増えても、ブログ記事の内容が悪ければ、だれも読みません。たとえ読んだとしても、ランディングページ(販売ページ)に移動することはないでしょう。


どういうことか理解できたでしょう。

ざる

SEOに労力を費やし、アクセスを増やしても、ブログのコンテンツが悪ければ意味がないのです。

それなら、はじめからSEO対策なんかする必要がなかったのかもしれません。


ブログを作るときに重要なことは…


ユーザーに焦点を合わせて良いコンテンツを書くこと。

たったそれだけです。

そのことを繰り返すことで、自然とSEO対策もできアクセスが増える。そして、アクセスに比例して売上げも増えます。

 

くれぐれも、「ざる」にならないように注意してください。

 

関連記事

ブログの書き方…良いコンテンツとは

SEO対策よりも重要な商品が売れるブログの書き方とは

起業する勇気を作り出す方法