楽しく生きるためのブッダの教え

「ブッダの教え」を元にして、悩みや恐れなどのストレスを取り除き、残りの人生を楽しく生きるためのブログです。解釈方法は、哲学、脳科学、心理学、そして、直感によるものです。経典の直訳とは異なっていることをご理解の上お読みくだされば幸いです。

感謝の練習をすることで悟りの達人になれる(なんでも出来るようになる)

昨日のブログで、「大慈大悲」についてお話しましたが、妙法蓮華経提婆達多品第十二の中に「慈悲喜捨」という言葉がでてきます。


ブッダの教えの中でも、この慈悲喜捨の実践は重要項目ですので、今日は「喜捨」についてお話したいと思います。

慈悲のおさらいをすると、友達のように仲良くしよう。」、「困っている人があれば助けてあげよう。」でした。


喜捨」はというと、「喜」を直訳すると「他人の喜びを自身の喜びとしよう。
」は、「冷静になろう。」です。


言葉で言うと簡単ですが、いざ実行するとなるとかなり難しいですよね


たとえば、癌で入院しているとき、会社が倒産しそうなとき、、、他人の喜びを喜んであげなさい。と言われても反発する方が多いのではないでしょうか。


同様に、困って抜け道を考えて熱くなっている時に、冷静になりましょうと言われても、余計にいらだつかもしれませんよね。


どんな状態にあっても、これが素直に聞けて実行できるのは、すでに悟りの境地にあるブッダや菩薩といわれる人たちだけです。

私たち凡人は、まだその境地にないので、「分かっていてもできない」のが普通です。

 

それでは、どうすれば、ブッダの悟りの境地になることができると思いますか?

それは、練習です。

前にもお話しましたが、脳は状態によって事象の受け取り方が異なります。これが問題なのです。だからどの状態でも、「物事を良いように受け取れる脳」を作ればいいのです。


具体的には、「喜ぶ」ことを習慣にします。まずは、自分自身のこと、身近なこと、なんでもいいので「感謝」するのです。

「ありがとう」、「うれしい」、「おいしい」、「気持ちいいい」、「助かった」、「ラッキー」、「ナイス」、「グッド」、「生きてることがラッキー!」、何でもいいのです。
感謝が多ければ多いほどいいです。それが、「喜」の習慣になるからです。

この感謝の習慣が身に付いてくると、「不安や恐怖に襲われている時でも、その中に良い事を発見できる能力」がつきます。

心が折れそうな時、失敗して熱くなっている時、どんな時でも「感謝」を見つけることができれば、冷静になれるものです。

そして、感謝は潜在意識に働きかけ、新しい道を教えてくれると、ブッダは教えてくれています。


慈悲喜捨の達人になるために、まず「感謝」の達人になりましょう。